独自サービスのCMSで独自ドメインを利用しないほうがいい理由

独自サービスのCMSで独自ドメインを利用しないほうがいい理由について紹介しています。

結論から言うと、独自サービスのCMSで独自ドメインを利用しないほうがいい理由は、そのサービスが終了した場合です。コンテンツはワードプレス等にエクスポートできると思うので、以降はできますが、URLの構成が変わる可能性があります。または、その作業に膨大な時間がかかるかもしれません。

サービス側がワードプレスのURL構成、つまりパーマリンクを意識してくれていればいいのですが、私が知る限りそこまで考慮してくれているようには思えません。

もし、独自サービスのCMSで独自ドメインを利用するのであれば、

https://[独自ドメイン]/[アルファベット or 数字]/

の構成にすべきです。これであればワードプレスはもちろん、幅広いCMSに対応できます。まあ、これとて以降の作業とリスクが発生するわけです。

いずれにせよ、独自サービスのCMSで独自ドメインは利用しないほうがいいです。サービス終了を前提に利用しましょう。どうしても独自独ドメインを使用したいなら、本体は別に新たにドメインを取得すべきです。もちろん、ドメインの管理、単なる管理ではなくドメイン構成の管理が増えるという点は注意すべきです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました