2023年9月12日のメモです。
ChatGPTを利用した記事作成について
【無料公開】「ChatGPTでSEOを意識した記事作成を行う3つのプロンプトとその手順」をまとめました。|株式会社Faber Companyのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000031263.html
ChatGPTでSEOを意識した記事作成を行う3つのプロンプトとその手順 – ミエルカお役立ち資料
https://mieru-ca.com/blog/download/chatgpt-seo-writing/
これめちゃ気になるんですよね。資料の一部が見れるので何となくわかりますが。申し込みに電話番号が必須なのがネックです。
1記事の文字数について
KW3語(またはそれ以上)は短い記事になって当然なんだよ。2000字にしないといけないとか何かにとらわれたりするかもしれないんだけど、答えを先に書くことも考えてみたらそうなるよね??検索窓に打ち込んでる姿を想像してみて。
おはようございます☕— あみりえ (@ami_lier) August 29, 2023
ほんとこれなんですよね。で、短い記事の対策が続きます。
そうなんですよね。
回遊率的には低くなっちゃうから、一旦短く書いてインデックスしといて、後でユーザー行動見てその下にあれこれ付け足したりしてます。
いいアイデアあったら教えてください!!🥰— あみりえ (@ami_lier) August 30, 2023
これですね。いい解決策だとおもいました。関連記事はアイキャッチがあるならブログカードのほうがいいですね。
ユーザーは
『ほーんなるほど了解了解』と、記事を見たら読了感になるので、もうそのサイトで文字は読みたくない時思うんです。
なので、次のクリックをさせるなら
画像。
画像で一目見て気にならせてクリックさせる!それかなーと感じます。
まだ何の試作もしてないけど、俺ならそう感じるかなと— boost! (@boost30086182) August 30, 2023
最終的に広告だったらクリックしないけど、画像だったらクリックするとのことでした。これに関しては微妙で、メインのキーワードが広告に近ければ掲載すべきかなと思いました。
被リンクについて
サーバーが提供するサブドメインからの被リンクSEOは本当に効果があるのか? | ソロモン@サイトアフィリ研究所
https://affili-labo.com/2021/06/30/seostore-backlink/
被リンクツール「スキャットマンPRO」の効果は? 1年使った感想と上位表示の実例
https://give-shot.jp/scatman-pro/#index_id2
サテライトサイトの作り方|ペナルティリスクとコストを抑える!【ブラックハット】
https://give-shot.jp/satellite-site-create/
サテライトサイトをきれいに構築したいなと思っていますが、結局ぐちゃぐちゃになっちゃいます。なので、とりあえず1サイト1リンクにとどめてます。
3階層だったら、持ってる無料サブドメインと無料ブログで構築できるんですけど、IPアドレスとか作業量を考えたら、新規サイト作ったほうがいいかなという、まだまだレベルです。収益が安定してからですね。
参考になったサイト
JIDAI | 今の時代のイロンナモノ
https://perapro2.xsrv.jp/
【2022年11月】最新副業情報│ネット副業の裏側と裏技
https://fukugyocatalog.biz/
テレビアンテナの情報サイト|アンテナNavi
https://antena-navi.com/
まんが通信|
https://overtex.jp/
PS.
時間は有限なことは分かってるんですけど、おろそかにしがちです。気づけば午後の昼下がり。
コメント